物理療法
物理療法とは、物理的なエネルギー(熱・水・光・電気など)を外部から人体に応用し、痛みの軽減や、血液循環の改善、リラクゼーションなどの目的で使用します。物理療法は「科学と技術」の組み合わせといわれ、目的に応じた正しいエネルギーを選択し、正しく使用することが効果的な治癒促進をもたらします。
炎症期 (受傷後すぐ)
急性の症状のものは炎症による熱感の増加、それによる痛みの増加を抑える為冷罨法を施し、消炎・鎮痛を行う。
アイシング
![]() |
---|
使用物 |
特殊軟膏(消炎鎮痛軟膏)
![]() |
![]() |
---|---|
使用物 | 使用物 |
冷湿布
![]() |
|
---|---|
使用物 | 使用物 |
炎症消失後
温パック
![]() |
![]() |
---|---|
使用物 | 使用物 |
特殊軟膏(鎮痛筋肉緩和軟膏)
![]() |
![]() |
---|---|
使用物 | 使用物 |
温湿布
![]() |
---|
使用物 |
※皮膚のかぶれが出る方には使用しませんのでご了承ください。
その他の特殊物理療法
低周波・マイクロ波
![]() |
![]() |
---|---|
使用物 | 使用物 |
それだけではなく患部からでる、神経症状の改善も大きく役立ちます。
吸い玉
![]() |
![]() |
---|---|
使用物 | 使用物 |